News
-
◎
いらない本を買い取ります。 メールでご相談ください。
◎ 3冊以上まとめてご購入の方は、注文画面にて「注文内容」→「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択お願いします。
※複数冊購入の場合、大型本以外は2冊程度までは「佐川急便」で、お送りできますが、それ以上の場合は「佐川急便(複数冊)」を選択お願いします。送料をいただき過ぎた場合は返金していますので、1冊分の送料で複数冊、注文をしないようにお願いします。→papiercolle@noffty.com
- ★4月2日 4月4日開催のトークイベントで語ることの概要をBlogに書きました。ぜひご一読ください。
- ★4月1日 4月4日のトーク・イベント、「シュルレアリスム、具象の時代、見通しの悪さについて」。参加申し込みが90人を超えました。オンラインで参加無料です。詳しくはBlogをご覧ください。
■商品説明
ガスコンロ、IH調理器具で使用が可能です。
ちょっとしたホームパーティにも便利なアイテムです。
底面がウェーブ状になっており、余分な脂を落とすことができます。
■商品詳細
生産地:中国
製品サイズ(約):幅310×奥行255×高さ55mm
製品重量(約):1076g
素材:
本体:鉄
表面加工:シリコーン樹脂塗装
ブランド:パール金属
(防水シーツCP) デニム防水シーツ 9430 90X160cm ウェルファン (防カビ加工 ベッド 介護 寝装具) 介護用品 サイルクハウス SN3-SVU 張替シート 天幕 生地:SVU 簡易倉庫・サイクルハウスとして 南栄工業 [送料無料] [代引き可 アルミフェンス 支柱セット 外構 DIY ボーダー 900×1690mm アムール アイリスオーヤマ ジョイントマット 極厚1.8cm 30×30cm 9枚組 ノンホルムアルデヒド 洗える モカブラウン / ベージュ JMR パナソニックACモータータイプφ110cmシーリングファン本体+パイプ[ライトシルバーメタリック]SP7091 【THE MOUNTAIN】【動物 顔 Tシャツ】(黒き狼) Black Wolf Face【Sサイズ】 マスク 洗える 布マスク 3枚セット 速乾 水着マスク 大人用 子供用 小さめ 白 mask22 ネコポス送料無料 返品交換不可 きき湯 カリウム芒硝炭酸湯 肩こり・疲労回復に 360g エレコム ELECOM スマホ充電器 AC充電器 USB-Aメス 1ポート 1.0A出力 コンパクト ホワイトフェイス MPA-ACU07WF CHROME CRANE(クロム クレイン) レディース サンバイザー 帽子 小花柄 オシャレ デザイン 紫外線 UV カジュアル CB06 ファイルボックス A4 SOLID2 紙製 収納ボックス マガジンボックス 公式通販サイト アクリルケース 透明 W250mm H200mm D200mm 台座なし 板厚3mm コレクション フィギュア アクリル板 ディスプレイ 収納 大型 長方形 取寄品 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) プレーナヘキサタープセット M M-3155 【カナフレックス】φ100 集排水管 高密度ポリエチレン管 カナプレスト キャップ 呼称100径 キャロウェイゴルフ Callaway Golf ショートソックス レディス
本書は、この最後のBIBAのショップ、いわゆるBig BIBAの写真集です。
当時、顧みられていなかったアール・デコ様式をモダンに復興させたデザイン・チームの仕事は見事でした。
タテ長の大判で写真の迫力が素晴らしいです。BIBAのドレスのモデル着用写真も載っています。
最後にBIBAが出したタブロイド・ペーパーの写真が載っているのも貴重です。
じつはコロナ禍前に、このビルに行きました。
3階から上は使われてないようですが、屋上にはBIBA当時の庭園が残っていて、屋上の池にはまだフラミンゴがいました。
フラミンゴを前に撮ったバーバラの記念写真そのままの世界でした。
※シールド未開封の新本ですが、背の上部に角打ちがあります。中の写真は、以前同じ本を出品したときに撮影したものです。
著者:Steven Thomas、Alwyn W Turner
出版社:Antique Collectors Club
発行:2006年
ハードカバー:96ページ
サイズ:34.2 × 23 × 1.8 cm
言語:英語
状態:シールド未開封の新本ですが、背の上部に角打ちがあります。最後の写真でご確認ください。
表紙写真はシールドによるテカりがあります。">
本書は、その各モジュールを写真、カラーのイラスト、そして平面図などで図解した本のようです。
そのモジュールがかなりの量のようで、1見開きにひとつのモジュールという構成でけっこうページがあります。
全編、グラフィックだけのつくりでかなり楽しいです。宇宙ものが好きな人間にとっては。
最後にはロシアの宇宙飛行士一覧が写真入りで。
この本のみでしたら、クリックポスト198円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版社:
発行:2001年
ハードカバー:72ページ
サイズ:30 × 21.5 × 1 cm
言語:ロシア語
状態:ほぼ状態良好。">
もともとはサンフランシスコ美術館で開催され、1849年から1990年代の現代写真まで、西部を捉えたものを展示した展覧会だったようです。
2分冊の1冊はこのとき刊行された米クロニクル・ブックスの写真集をそのまま収め(英文表記)、
もう1冊は、そちらに掲載された論考の翻訳をまとめ、それに生井英考の論を足している構成になっています。
写真集のほうは、とても面白く編集もよくできています。
19世紀末から20世紀初頭の写真には撮影者不明のものも含まれていますが、写真家の作品にはすでに風景へのまなざしに作家性が表れてるのがわかります。
そしてルイス・ボルツなど現代写真家のほうは、すでに「そこにある風景」というよりもある「作家の目に映った風景」というように大きく変容していることも理解できます。
そうなると「風景」とはいえないような「風景」も成立してきます。いろいろ考えさせられる、とても面白い写真集といえます。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
発行:1998年
箱入り2分冊ペーパーバック:80ページ+ノンブルなしの200ページ程度の写真集
サイズ:30.5 x 23.2 x 2.3 cm
言語:日本語/英語
状態:クラフト紙で作られた外箱に若干の経年感、薄汚れがある程度。本も含めてほぼ状態良好です。">
ジェニファー・バートレットは1970年代後半くらいから世界的に知られるアーティストとなりました。
当時、日本では「ニュー・ペインティング」と呼ばれ、現在では、ネオ・エクスプレッショニズム(新表現主義)という呼称が定着した絵画の潮流です。
バートレットもそのひとりで、当時鮮烈な印象をもって作品を観てました。
ちょっとホックニー的な部分があるのですが、ホックニーのほうがコマーシャリズムに近い気がします。
じつは筆者の兄が画家で、ちょうどこの潮流の最中に新表現主義的絵画で世に出て行ったときで、この時期の絵画潮流はすべてリアルタイムで経験した感じです。
先日、本サイトでアップしたトスカーナのインテリア本では、新表現主義絵画のひとりサンドロ・キアが1986年に買った〝城〟の写真が掲載されてました。
アートが〝市場〟としてかなり活性化された時期でした。
バートレットは1941年生まれ。近年では2014年にニューヨークで個展が開催されたようですが、時代の革新性ではやはり70年代後半から80年代の作品でしょう。
本書はまさにその時期の彼女の作品で構成された画集です。
横幅のある本でレターパック等に入りませんので、佐川急便での発送となります。
他の本と2冊以上ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版社:Abbeville Press
発行:1990年
ソフトカバー:192ページ
サイズ:25.2 × 25.2 × 1.8 cm
言語:英語
状態:古い本ですので、多少の経年感があります。また本文ページの四隅に若干の経年黄ばみが出ていますが、概ね状態良好。">
1989年に描かれた印象派的な作品あたりから取り上げています。
1903年の連作の版画作品などは、世紀末的な画風で抽象以降のカンディンスキーのイメージとはほど遠く、とても面白く感じました。
もっとも本展のメインは1911年以降の抽象画で、怒濤のごとく展開されていきます。
1916年前後は、抽象の他にも具象的な絵も残しており、そのあたりまで収載されていて興味深いです。
横幅があり、レターパック等に入りませんので佐川急便での発送となります。
複数冊ご購入の場合は、必ず佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
発行:2002年
ソフトカバー:206ページ
サイズ:24.5 x 29 x 1.7 cm
言語:日本語
状態:表紙がマットPP加工ですので多少のスレがありますが、概ね状態良好です。">
資生堂 クレドポーボーテ タンナチュレールプードルブラン 11g (医薬部外品)(レフィル)#オークル10【メール便可】
この本は由緒あるトスカーナらしいインテリアを美しく見せる本です。
トスカーナ地方といえばケイト・ブランシェット主演の『ヘブン』での美しい風景が浮かびますが、本書もそんな風景から始まります。
そして建物・インテリアを紹介していきますが、古いものだけでなくエットーレ・ソットサスがデザインしたポスト・モダーンな建物などもあります。
タルコフスキーが『ノスタルジア』のロケにも使った温泉のあるバーニョ・ヴィニョーニも出てきます。
この建物と温泉のシーンでタルコフスキーは7分もの凝った長いワンシーン・ワンショットを撮ってるんですよね、圧巻でした!
詩人バイロンが身を寄せた邸宅、あるいはエミリオ・プッチの14世紀から受け継がれた由緒ある建物、画家サンドロ・キアが1986年に買った城!そんなこんなです。
本書はのちに判型を変えたものやペーパーバックも出ているようですが、こちらは大判のハードカバーで352ページ。
写真も良く、レイアウトも良く、素晴らしい内容の本だと思います。
大判ですので、佐川急便(複数冊)80サイズでの発送となります。
著者:Robin Derrick、 Robin Muir
出版社 : Taschen
発行:1998年
ハードカバー:352ページ
サイズ:24.5 × 32.5 × 3 cm
言語:英語
状態:ダストカバーの上部にめくれ感などの経年感がありますが、概ね状態良好。ビニールのカバーがかけてあります。">
その作品はロンドンのV&AやニューヨークのFIT美術館にも収蔵されています。
V&Aのはフェルト作品で、彼女はフェルトなど自然素材を多く用いますが、金属加工の作品もあって、じつに多様です。
そしてどの作品も想像力に満ちています。
正直、この本を見るまでは知らなかったのですが、一気に引き込まれました。
右ページに裁ち落としでレイアウトした体裁で全ページが構成されています。
デザインなどをやっていたら、きっとインスパイアされる部分も多々あるでしょう。
写真の色調が、どれもすごく良いです。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Nathalie Hambro (作品、編集)
出版社:M M H Ltd.
発行:1998年
ハードカバー:120ページ
サイズ:22.7 × 26 × 1.5 cm
言語:英語
状態:若干のアタリ等ありますが、概ね状態良好です。">
本書に多く収められているような鏡を割って、そこに反射するモデルの写真は彼の有名なスタイルのひとつです。
アーウィン・ブルーメンフェルドの影響なきにしもあらずですが。
セイドナーは1957年生まれ。21歳で最初の個展を開催し、順調にキャリアを重ねていきますが、1999年に42歳の若さでAIDSで亡くなりました。
彼はライフワークとして現代アーティストのポートレートを撮り続けますが、その一方で「テアトル・ドゥ・ラ・モード」の写真も残しています。
1990年にメトロポリタン・ミュージアムで開催されたこの展覧会のために、
有名クチュリエの衣裳を着せた人形(それが戦後すぐの「テアトル・ドゥ・ラ・モード」です)を撮影したのがセイドナーで、本書にも何点か掲載されています。
そうじて静的なオブジェのような写真を撮ると独特のセイドナー・テイストが醸しだされます。
本書にはポートレート写真も掲載されていますが、彼のファッション・フォトを知る最も良い写真集となっています。
判型が大判ですので、佐川急便での発送となります。
他の本と複数冊ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版社:Rizzoli
発行: 1989年
ハードカバー:ページ
サイズ:24.5 x 32 x 2.3 cm
言語:英語
状態:ダストカバーにもスレ等ほとんどない、かなり状態の良い本です。">
他のアーティストがやらない手法で、なぜそんなことをしたのか不明ですが、これらの作品を個人コレクションやブリュッセル王立図書館から集めて2003年に展覧会が開催されます。
そのとき刊行された図録が本書です。
そんな作品群ゆえに、タイトルが「驚異の部屋」(ドイツ語ならヴンダーカンマーですね)になっているわけです。
しかも版画作品の余白に描かれた絵は、簡単なスケッチとかメモといったものではなく、着彩されたものもあり、そのほとんどが立派な作品です。
ということでひとつの版画作品にもうひとつ、ふたつの作品が併存するという、とても意味ありげな不思議な状態になっています。
全体にはエロティックというかポルノグラフィックな絵が多く、こちらにも掲載できないものもあり、ロップスはなぜそこまでエロに惹かれ続けたのか、って思うところもあります。
デュラック姉妹と3人での共同生活という当時のキリスト教社会では受け入れられない関係を彼は死ぬまで続けていましたし。
ともあれ、これは日本では絶対に開催されない展覧会でしょう。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Hélène Védrine
出版社:Somogy
発行:2003年
ソフトカバー:158ページ
サイズ:22 × 27 × 1.3 cm
言語:フランス語
状態:多少の経年感がありますが、概ね状態良好。">
横イチ写真もいくつかありますし、見開き1枚のレイアウトもありますが、ともかく写真を見せるレイアウトが良いです。
掲載作品のほうは1950年代から90年代まで126点とかなり多いです。
とくに60年代、70年代のシーフ作品はとても良いと思うのですが、このあたりも充実しています。
個人的な思い出を書くと80年代にシーフの写真展で知ったときはちょっとエロティックでお洒落な、いわば「軟派」の写真ばかりの印象でした。彼の80年代の作品ですね。
のちに60年代、70年代のシーフの写真を知って、その強さ、硬質さに驚いたものです。
その頃はファッション・フォトも多少手がけていて、それらもとても良いです。
2000年代に入ってくらいでしたか、日本のヴィーナス・レコードというのがベテラン・ジャズマンを新録し、ジャケは古い美女写真でアナログ盤をリリースしていました。
そこで何枚かシーフの70年代の写真も使われていました。
本書は図版掲載点数も多く(文章がほぼないので)、写真集としてかなり良いレベルのものだと思います。
特にシーフの写真集を最初に購入するなら、本サイトでも以前アップした大判の少し高い本か、あるいはこちらでしょう。そのくらい良いです。
※ライティングの関係で表紙に若干、色ムラがあるように写っていますが、ムラはありません。
この本のみでしたら、スマートレター180円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、そちらの送料に沿ってください。
発行:1999年
ソフトカバー:140ページ
サイズ:15 × 21 × 1.1 cm
言語:日本語
状態:状態良好です。表紙に1箇所、小さな傷がありますが、ほとんどわからないでしょう。">
ROSMARUS チェアマット 75X120cm 厚さ1.5mm 床保護マット 透明 PVC クリアマット 滑り止め ソフトタイプ デスクマ
1860年代の夜会服の実物を何点も最初に紹介、そのあとは当時のモード誌に掲載された手彩色ファッションプレートを紹介していきます。
19世紀末あたりからは当時の社交界などを描いた風俗画、さらにルトランジェ写真館が女優を撮った写真などを掲載して多角的にイブニングドレスの世界を図版とともに紹介していきます。
図版も良いものがたくさんあるのですが、本の表紙もそうですが、ブック・デザインがいまひとつピリッときません。
内容は良いのに、そこでちょっと損をしている本、という印象です。
大型本ですので、佐川急便での発送となります。
他の本と2冊以上ご購入の場合は、必ず佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
出版社:Paris musées
発行:1993年
ペーパーバック:288ページ
サイズ:24 × 32 × 1.8 cm
言語:フランス語
状態:グロスPP加工の表紙に若干のスレ等あり、並の古本といった感じです。また本文の四隅に若干の経年黄ばみが出ています。">
20年代〜30年代だけでもすごい陣容で、あまり後年のものはこちらに写真掲載できませんでした。
アンナ・パブロワ、写真家バロン・ド・メイヤー夫人ホイットニー、レディ・ダイアナ・クーパー、キュナード汽船の令嬢ナンシー・キュナード、
リー・ミラー、セシル・ビートンの妹たち、ミッドフォード姉妹、バージニア・ウルフ、モデルを前に描くクリスチャン・ベラール等々。。
これはもう当時の社交界をそのまま誌面に持って来たようなものです。
英国だけでなくフランスやアメリカの著名人もたくさんいますが、
イギリス版Vogueは貴族の子女をモデルにしたり、インタヴューしたりも多かったので、そのあたりが本書をより面白くしています。
写真はファッション写真史に名を残した大物ばかり。全体では400人にのぼる著名人が掲載されているそうです。
とはいってもレイアウトは見開き2点以内の写真構成で写真の良さを見せています。
テレンス・ドノヴァンによるマリー・クワントと夫のアレクサンダー・プランケット・グリーンの写真など素晴らしく良いですね。
1970年代までで多くのページを割いており、80年代は少なめ、1990年代はまた多めと、素材で各年代のページ量を調整した編集です。
個人的には20〜40年代の写真とその人選に圧倒されました。
なお、同じ書名でケイト・モスを表紙にしたものは、サイズを本書から大幅に縮小して再刊されたもので、写真の良さを楽しむなら圧倒的に本書がお薦めです。
大判ですので、佐川急便(複数冊)80サイズでの発送となります。
著者:Robin Derrick、 Robin Muir
出版社 : Little Brown
発行:2003年
ハードカバー:352ページ
サイズ:26 × 32.2 × 3 cm
言語:英語
状態:ダストカバーがブラック地にマットPP加工なのでスレ感が目立ちます。なかは状態良好。">
本サイトですでに出品している「Decorative Art 50s」同様、家具や食器などをインテリア写真含めて膨大な量を集めています。
50年代のモダニズムは60年代半ば頃まで続き、60年代半ばくらいからよりモダニズムが先鋭化していくのが本書で見て取れます。
それがもっとスペースエイジ的になるのが、このシリーズで言えば「70s」ですね。
両方を見ていると、どことなくこの「60s」の巻は、両者を繫ぐ中間点、過渡期のようにも見えます。
576ページ、膨大過ぎるくらいの図版点数です。
この本のみでしたらレターパックプラス520円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者: Charlotte Fiell、Peter Fiell
出版社:Taschen
発行:2013年
ハードカバー:576ページ
サイズ:20 x 25.7 x 4 cm
言語:英語/ドイツ語/フランス語
状態:表紙に若干の経年感があります。並の古本といった感じです。">
それを書いている最中に『The BIBA Experience』が刊行されたという次第です。
『The BIBA Experience』を刊行したのは「Antique Collectors Club」という版元で、著者はAlwyn W. Turner。おそらくバーバラ・フラニッキは資料的な協力のみかと思います。
『BIBA スウィンギン・ロンドン1965-1974』はのちに「Antique Collectors Club」を通じてバーバラに送られ、
彼女はなんとBIBA関連の本、すべてにサインを入れて筆者のもとに贈ってくださいました。
そして2006年前後からV&AでのBIBA関連の展示も盛んになり、2014年にバーバラを著者に本書が刊行されました。
『The BIBA Experience』は完璧な本でしたが、それでも全てを掲載できたわけではありません。それを本書が膨大な図版とともに補っています。
いわばAlwyn W. Turnerが書き残したこと、掲載できなかった写真等をバーバラとマーティン・ペルが補ったかのようです。
2006年以降、ネット上にもBIBA関連の写真がずいぶん流布するようになりましたが、それでも見たことのない写真がこちらには掲載されています。
そもそもネットの72dpiの解像度の画像とは質が違いますしね。
またボディに着せたドレスの数々のデザインの細部、あるいはバーバラがモダニズムからノスタルジック・テイストに移行していくさま。
それらが俯瞰できる本です。
角背の美しい造本、BIBA好きには宝物のように感じる本です。
大型本ですので、佐川急便での発送となります。
他の本と2冊以上ご購入の場合は、必ず佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者:Barbara Hulanicki、Martin Pel
出版社:V&A Publishing
発行:2014年
ハードカバー:248ページ
サイズ:25.5 × 29.5 × 2.5 cm
言語:英語
状態:マットPP加工ですので表紙に微スレありますが、全体に状態良好です。表紙の右上角に若干のアタリがあります。">
アーノルドの伝記的詳細は英語版wikiにもありますし、本サイトの『Epiphanies』出品でも多少、書いていますのでそちらを参照してください。
本書は『Epiphanies』よりも若干大きめの判型で、ソフトカバーの造本です。
デザインは版元Twelvetrees Pressを主宰するジャック・ウッディ。
使ったフォントはFutura Bookとまで記載があり、ブックデザインへの拘りをみせています。
ただし用紙の選定、造本等は、その後のTwelvetrees Press刊行のいくつもの傑作写真集に比べると甘い感じがします。
ジャック・ウッディもまだ経験が浅かったということでしょう。
スティーヴン・アーノルドの作品も第2写真集『Epiphanies』にまとめられたものに比べると、「強迫観念」的要素はそれほどでもなく、彼の多様性が見て取れます。
このあと、より強迫症観念的な造形にのめりこんでいったように思えます。
※ダストカバーの上辺に経年傷みがありますので、写真でご確認ください。
大判でレターパックプラス等に入りませんので、佐川急便での発送となります。
他の本と2冊以上ご購入の場合は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
発行:1984年
出版:twelvetrees press
デザイン:Jack Woody
ソフトカバー:96ページ
サイズ:28 × 28 × 0.9 cm
言語:英語
状態:ダストカバーに上下に経年の小傷みがあります。元からビニールが被せてありますが、カバーに関してはあまり状態が良くなさそうです。中は良好です。">
(北九州市立美術館で「モーリス・ドニ いのちの輝き、子どものいる風景」というのが開催されていますが、こちらは家族と子どもに絞った作品で構成されたようです)
いうまでもなくドニはナビ派を代表する画家のひとりですが、その平面性で象徴性などで独特の画風を確立しました。
アール・ヌーヴォーとも通底する部分があり、総じて世紀末色の強い画家という気がします。
本書では1880年代の初期作品から1940年代くらいまでの作品を収めています。
20世紀に入って以降、変化はあるもののブレなかったなぁというのがドニの印象です。
根底にカトリックへの強い信仰心があったからでしょうか。
展覧会も少なく画集の少ないドニの作品集としては貴重な一冊です。
この本のみでしたら、クリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、そちらの設定をご参照ください。
発行:2003年
ソフトカバー:238ページ
サイズ:19.2 × 25.8 × 2 cm
言語:日本語
状態:エッジにスレ等ありますが、中は状態良好。">
純正 新品 NEC PC-VP-WP127 OP-570-77010 適用するLaVie LL550 LL750TG6R VK26Mノートパソコン修理交換用バッテリー 60WH PSE認証済製品